暮匠8周年記念感謝祭!

いつもご覧いただきありがとうございます!
毎年7月30日に「暮匠感謝祭」を開催しています。

コロナ渦では開催できませんでしたが
今年は約80名のオーナー様ご家族に
お越しいただき、盛大に開催することができました!

DSC00186.jpg

ひとえに暮匠を家づくりのパートナーに
選んでくださったオーナー様のおかげと
感謝の気持ちでいっぱいす!

DSC00269.jpg
DSC00292.jpg
DSC_0019.jpg

今年は暑さ対策と、何よりもお子様に喜んでもらいたい一心で社長が特設噴水プールを準備しました♪楽しんでもらえたでしょうか?

DSC00513.jpg

また来年も、皆様と楽しいひと時を過ごせるよう
頑張っていきます。今後とも暮匠をよろしくお願いいたします!

DSC00470.jpg

色がつくるストレスフリーな暮らし

92C6C8AB-FA83-4218-A768-56437540161A.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます!
今回は、「色が暮らしをつくる」がテーマです。

家づくりが進むにつれて
必ずやってくるのが建材などの「色選び」

何であれ、色選びに悩むのは
大変だけれども楽しい工程でもありますよね。

ただ、「色」は
想像以上に住み始めてからの暮らしに関わってきます。
とくに一日で一番長い時間を過ごす居住スペースの
色選びは大切になってくるでしょう。
05E0B11C-FA5D-47D0-B4FA-629A6DC33C5C.jpg
A33DD93E-B4E8-49D7-8ADA-EB81FF44A97C.jpg

あまりにも沢山の色に囲まれていると
なんだか落ち着いていられない感じ...分かりますか?







さて... こちらのお宅。

家を建てたらどんな暮らしがしたいか?

ご夫婦の答えは「ストレスのない暮らし」でした。
39CF2F14-5C32-4E92-BBD6-00E46D086050.jpg
C7F406B2-7E89-41CF-BE53-D231113E9ADE.jpg


強い主張はせずとも優しい存在感はありますね。




家づくりで楽しい色選びの時期が来たら...

ちょっとだけチカラを抜いて
新しい家でどんな暮らしがしたいのか?
目を閉じて...暮らしを想像してみるのもイイかもしれませんよ。


参考にしていただけたら嬉しいです。

・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

本気の基礎掃除!

1.jpg
いつもご覧いただきありがとうございます!

南砺市で新築中の基礎工事が始まりました。
そこで私たちスタッフの出番です!!
スタッフ6名で基礎掃除に行ってきました。

基礎の掃除とは...コンクリート打設が終わり
その上に土台を伏せる前に、乾いたコンクリートを
ゴシゴシとこすって、できる限り粉を取り除く作業です。

2.jpg

床下も家の一部と考え、キレイな空気が循環する
ように基礎部分までピカピカに磨きます。

梅雨時期ではありますが、タイミングよく
晴れ間に掃除ができてよかったです!

3.jpg

お施主様が気持ちよくお住まい頂けますように...。

スタッフ一同の本気の基礎掃除を最後まで
ご覧いただきありがとうございました!


かおり豊かな平屋の玄関

いつもご覧いただきありがとうございます!

今回は平屋の玄関です...が
ただの玄関ではありません!

_32I4243.jpg

「かおり豊かな」玄関です!

なぜ玄関が香るのか...?
かおりの主は、玄関にはられた「米杉」です。

日本では「米杉」と呼ばれていますが
実は杉ではなく「ヒノキ科ネズコ属」の樹木です。

ヒノキ科だけあって、その特有の甘い香織に
ファンも少なくありません。
家族とお客様を優しく迎えてくれます。

そしてこの優しい色味。

nak12.jpg

色味にバラつきがありますが、決して欠点ではなく
天然素材ならではの味わいや温かみと言ってよいでしょう。

_32I4253.jpg

情緒的な格子が、無機質なガルバニウム鋼板の
外壁に馴染んでいるのは、軒天に張られた
無垢材と相まっているから。


ガルバニウムを使いながらも、どっしりとした
「和の趣」を醸し出していますね。

参考にしていただけたら嬉しいです。

月に1度のスタッフ勉強会

1.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます!
今日は私たちパートの様子をお届けします♪

この日は月に1度のスタッフ勉強会です。

2.jpg

勉強会は、日頃スタッフが疑問に
思っていることを確認したり、
理解を深めるために開催しています。

テーマは毎回違いますが
今回は(特に)私の希望で
canvaというアプリの基礎講座です!

いつもInstagram投稿をしている
hiromiさんに先生になってもらい、
コツなど伝授してもらいました!

3.jpg

canvaはいろんなデザインができる
便利なツールなので、もっと使いこなして
楽しく素敵な投稿ができるよう
スタッフ皆んなでスキルアップしていきます!

「小上がりの畳コーナー」ってどうなの?!

いつもご覧いただきありがとうございます!

koagari.jpg

今回は小上がりの畳コーナーを集めました。
小上がりを希望の方はこちらの投稿で
メリットだけではなく、
「デメリット」も理解してくださいね!

まずは、リビングにつながる小上がり2選を
ご覧ください↓
koagari2.jpg

koagari3.jpg

孫に会いに来たお爺ちゃんとお婆ちゃんには
ちょうどイイ腰掛になります♪

続いては、寝室タイプの小上がり2選です↓
koagari4.jpg

koagari5jpg.jpg

畳の上に布団を敷いて寝たい方にはおススメです!

年老いて足腰が弱ると...
布団から立ち上がるのは一苦労だと
聞きますから老後にはきっと
役立つことでしょう。

最後はキッチンの目の前の小上がりです↓
koagari6.jpg

「食事は座卓でゆっくりと...」
そんなご夫婦の想いからです。

小上がりにしたことで
リビングにつながりながらも
別空間=部屋になっていますね。

キッチン前のカウンターは、
食事の準備のみならす、子どもたちが
進んで手伝いをするのに一役買っています。

こちらの小上がりの下は、造作で収納に
なっています!
子どもたちが小さい時には
頻繁に着替えますから、リビングに
いながらも子どもの服やオムツを
取り出せるのは便利ですね。



さて、ここでデメリットもお伝えしておきます!

・小さい子供には危険がいっぱいであること。

・小上がり下を収納にするには意外とコストがかかること。

・リビング続きの場合はリビングが狭く感じる場合もあること。

以上の3点が代表的なデメリットだと思います。

「小上がりもいいよね~。」と、
お考えでしたら今一度、デメリットも良く
理解してプランニングしてくださいね!

家づくりのお役にたてれば幸いです。

「ほぼ平家」が人気のわけは...?

hobo.jpg

いつもご覧いただきありがとうございます!
今回は暮匠でも人気の「ほぼ平家」を
ご覧ください!

hobo7.jpg
足腰が弱った自分を想像したら...
こうなった!

*******************

体に不自由がおこりうる老後のことを
考えると平家は憧れますよね。

それでも平家は
基礎と屋根が大きくなる分、
割高になります。

敷地の面積や子供部屋がいるとなると
そう簡単には平家には踏み切れないものです。

そこで人気なのが「ほぼ平家」!

hobo2.jpg
hobo6.jpg

2階に上がるのは
子ども部屋の掃除くらいですかね...。

ただし、1階に主寝室を設ける場合には
よく考えずに間取りを決めると
住みにくくなりますよ!

hobo3.jpg

特に交代勤務の方の生活スタイルは特殊です。

来客の場合は...
リビングを通らずに手洗いや浴室にいけたり
深夜には...
寝室を通らずに手洗いや浴室にいけたりと

施主様の生活スタイルに合わせた
動線づくりが重要です!
hobo5.jpg

施主様と建築士の意思疎通が大切ですね。

家は一生に一度の大きな買い物です。
老後を考えた家づくりも
賢い家づくりといえるでしょう。

あなたの夢のマイホームの
参考になれば幸いです。


花を飾れる家とは...?

いつもご覧いただきありがとうございます!

富山県もついに梅雨に入りましたね。
ザーーっと降るわけではないですが
湿度が高くてやはりジメジメしますね(-_-;)

そんな中、
暮匠に飾られているアルストロメリアの花を見ると気分がパッと明るくなります♪

354069227_555926163423557_1745683697300666466_n.jpg

アルストロメリアの花は様々な色や種類があり、その品種は100種類にもなるそうです。

暮匠には1年を通してグリーンが飾られていますが、こうして明るい色の花はアクセントになって本当に素敵です!

353591072_255032877140685_8153032655029343196_n.jpg


さて、今日のタイトルにある
「花を飾れる家とは...?」

皆さまはどう思われますか?

・そもそも...お花を飾れるスペースがある家
・日当たりの良い家
・インテリアが素敵な家...などなど
そんなイメージではないでしょうか?

でももう一つ、とても大切なことがあります。

それは花にとって「快適な空間であるかどうか」です。

花は生きていますから、新鮮な空気と水を必要とします。
暑すぎても寒すぎても、すぐに枯れてしまいますね。

暮匠の事務所は、
建物全体の空気を循環させているためか、
自然素材の塗り壁や無垢材の床の調湿効果なのか...

植物がいつも生き生きとしています!

351191217_240641648690011_3653388537781654532_n.jpg

実は私のアパートでは、日中留守にして夕方戻ると花は萎れてしまっていることが多いです。

真夏はもちろん、こんな梅雨の時期でも...
きっと締め切った部屋では息苦しいのでしょう。
花が可哀そうなので、我が家では切り花は飾らなくなりました。

「花が飾れる家」とは
「花にとって快適な家」といえるのではないでしょうか。
それはもちろん人にとっても快適な家ということになりますね!

花やグリーンが生き生きしているかどうかは、住宅環境の良さのバロメーターかもしれませんね!

この木の棒は何でしょう?

いつもご覧いただきありがとうございます!

暮匠の玄関にひっそりと置いてあるこちらの棒...
春から大活躍するの棒なのですが
いったい何に使うと思いますか?


66651.jpg
S__51904515.jpg
S__51904517.jpg

そうです!
高い場所にできた蜘蛛の巣を取るのに
とっても便利な棒なんです(^^)/

おそらく暮匠オープン当初からあるのではないでしょうか?(ちなみに暮匠は7月で満8歳を迎えます!)

大きな軒の下や、室外機のあたり、木と木の間など、あちらこちらに蜘蛛の巣が張っているので毎日クルクル~っと取り除きます。

ほとんどの蜘蛛は無害で、田んぼなどで害虫を食べてくれます。
むしろ益虫といえるのでしょうが、家にとっては良い影響はありません。落ち葉や虫の死骸が溜まったりするので不衛生になります。

それでも...雨に濡れて水滴のついた蜘蛛の巣は、何ともキレイなものです。(大きなクモがいなければですが!)

66652.jpg

ガンバって張ったであろう蜘蛛の巣を、心のなかで「ごめんね~!」っと思いながら毎日クルクルと取っています。

ほうきで取るが場合は、排水溝ネットなどを付けておくとほうきを汚さずに取れますよ♪
大切な家のために、こまめに取ることをおススメします!


室温を2度上げると...

いつもご覧いただきありがとうございます!

暮匠のちくちくスペースに並んでいる本で
気になるものがあったので読んでみました!

book.jpg

【出典】室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる
    光文社新書 笹井恵里子


衝撃的なタイトルですよね!

私は...
寒い部屋にいると、肩が凝ってきます。
そのため冬は何かしら首に巻いて少しでも保温しています。

それでもキッチンに立っていると足元が冷えてきて足がむくんできます。
そんな時は、靴下を履いてレッグウォーマーを付けてモコモコでした。

寒いのだから仕方ないな...と思っていました。

お風呂にさえ入れば大丈夫!

でもだんだん体は重く、だるくなっていき
寒くて動くことが億劫になり何だか気力まで無くなるような...。


この本にはそのメカニズムが解説されています。

"日本の2050年の姿"
とされる高知県梼原(ゆすはら)町で、2002年から全町民のおよそ3分の1を対象に「住まいと健康」に関する大規模疫学調査が行われたそうです。

「寒いのは我慢するもの、体調が悪いのは歳のせい」

との考えが当たり前の世代の方でも、
・断熱性能の高い新しい家に引越したり
・リフォームをして暖かい家に住むことで

「頭痛や肩こりが改善された」
「熟睡できるようになった」
という声もあったそうです。

様々なデータから、"暖かい家のほうが健康に暮らせる"ということが良くわかりました。


しかし、すぐに家を建て替えたり大規模なリフォームは難しい...
という場合の対策として提案されているのが、

手っ取り早く「窓を替える」ことです。

現在の新築住宅は高断熱の窓が取り付けられていることがほとんどですが(暮匠はもちろん高断熱の窓です)築年数の古い家や、断熱性の低いシングルガラスなどの場合では窓から50%以上もの熱が逃げてしまうそうです。

これではどんなに暖房を使っても効率が悪いですね...。

すべての部屋の窓交換が難しければ、

・日中に過ごす時間の長いリビングの窓
・もしくは睡眠に影響を与える寝室の窓
それだけでも交換すると、風邪をひきにくくなったり睡眠の質が良くなったりという効果が実感できるそうです!

もう5月ですが、朝晩は冷え込みますね。

以前の私なら、
「日中は暖かいのだからもう暖房はつけない!」
「省エネ!光熱費節約!」
と思い、室内でも厚着で過ごしていましたが...
今は寒いと感じたら、ポチっと暖房のスイッチを入れるようになりました!

すると、明らかに薄着でもよく動けて家事効率も上がりました!

この「着込まない」ということも良い影響があるそうです。

・室内における活発性を増し、
・筋肉量の維持
・脳への健康につながる
ことがわかっているそうです。

暖房を付けなくて済むなら一番良いのですが
断熱性の低い賃貸ですので仕方ないですね...。

一方、暮匠の事務所は暖房無しでも寒くないんです!
昨夜もつけていないそうですが、
足元が冷えたり上着が必要なことはありません。
朝、窓の近くでもヒンヤリすることもありません。

やはり断熱性能の違いですね!


寒いけど仕方ない...と我慢しているなら
まずは「窓の断熱」から始めてみませんか?

暮匠では5月28日(日)
「窓の省エネリフォーム相談会」を開催します。
今なら補助金で最大200万円お得に!
※制度の適用には条件があります。まずはお気軽にご相談ください!

省エネリフォームで「健康を守る暖かい家」に♪